目次
メガネで有名なJINSがコンタクトレンズを発売!
出典:JINS
JINSといえばメガネが有名で、ご存知の人も多いはず。
コンタクトレンズ愛用歴20年の私も、先日JINSでメガネデビューをしたばかりです。

コンタクトレンズの「あたらしい、あたりまえ」
というキャッチフレーズを掲げているJINSのコンタクトレンズ参入は、これからのメガネやコンタクトレンズ業界にどう影響していくのか個人的に非常に気になっています。
メガネとコンタクトレンズは一見、どちらかの売り上げを落とすようなイメージがありますが、実はワンデータイプのコンタクトレンズとメガネを併用している人が9割もいるとのこと。
またJINSはオンラインショップでもメガネを販売しているので、ネット通販での購入率が高いコンタクトレンズはまさに、JINSのビジネス戦略とユーザーの利便性に合致しているということですね。
商品名はJINS 1DAY(ジンズワンデー)!1日使い捨てタイプのコンタクトレンズ
JINSから発売されたコンタクトレンズは、1日使い捨てタイプのコンタクトレンズでJINS 1DAY(ジンズワンデー)という商品名です。
JINS 1DAYは、自社ブランド製品としてJINSが一貫して製造・販売を行っているため、高品質で低価格のコンタクトレンズを実現しています。
とはいえ、実際に使用してみないと、わからないことも多いので、早速JINS 1DAYの無料トライアルレンズに申し込んでみましたので、参考にしてください。
JINS 1DAY(ジンズワンデー)の無料トライアルレンズを申込みから到着まで3日!
先日、JINSでメガネを買ったばかりですが、コンタクトレンズ愛用歴20年の私としては、どうしてもJINS 1DAYを試してみたくて、ソッコーで申込みました!
JIN’s オンラインショップから簡単に申込みできますよ。
※メルマガ購読が必須ですのでメールアドレスの登録が必要です。
JINS 1DAY(ジンズワンデー)のパッケージ

私は水曜日に、JINS 1DAYの無料トライアルレンズの申込みをして、3日後の土曜日に佐川急便のメール便で上記のパッケージで届きました。
実は一時、中断していた無料トライアルレンズの配布ですが、2018年2月15日から再開しています。
無料サンプルの数量には限りがあるので、予定数に達した場合は終了するとのことです。
JINS 1DAY(ジンズワンデー)開封の儀。30%オフクーポンあり
箱を開けてみると2箱入っています。コンタクトレンズが5枚1組で左右両目分です。
JINS 1DAYのコンタクトレンズ。シンプルでおしゃれなデザインです。
箱の裏側です。
JINS 1DAYのコンタクトレンズには番号がふってあります。
30%オフの初回限定クーポンが入っていました!
JINS 1DAY(ジンズワンデー)のレビュー
JINS 1DAYのレンズの色はこんな感じです。

レンズは薄いブルーで、触った感じは柔らかい印象です。
表裏を識別する記号や数字は書いてありませんが、裏側にするとレンズの淵がはっきり外側に広がりますので、見分けがつきやすいので間違えることはないと思います。
そして目につけた瞬間は、しっとりしていて異物感や違和感を感じることはありませんでした。
JINS 1DAYのコンタクトレンズを装用したのは午前9時頃で、昼頃~夕方にかけても特に目が乾いたり、疲れたりといったことはありませんでした。
夜も寝る直前までつけていましたが、特に不快に感じることはありませんでしたので、安心して1日使えるコンタクトレンズだと思います。
ただ感じ方は個人差がありますし、その日の体調にもよって変わってくることがありますので一概には言えませんが、私個人の感想としてはJINS 1DAYは充分にリピートできるコンタクトレンズだと感じました。
JINS 1DAYのような1日使い捨てタイプのコンタクトレンズとメガネの併用は、非常に利便性が高く経済的にも負担が少ないのでおすすめです。
JINS 1DAY(ジンズワンデー)の価格と仕様
JINS 1DAYの価格と仕様についてご紹介します。
JINS 1DAY(ジンズワンデー)の価格
価格:2,000円+税(1箱30枚入り)
最大購入数:6ヶ月分(12箱)
送料:500円(税抜)
※3,000円(税抜)以上は送料無料
JINS 1DAYの価格は、1箱2,000円(税抜)です。
特別安いというわけではありませんが、最低2箱買えば4,000円(税抜)となり、送料が無料になります。
また、まとめ買いをした場合でも、もともと安く提供していますので1箱の単価が安くなることは現状ではありません。(2018年11月現在)
JINS 1DAY(ジンズワンデー)の仕様
商品名: JINS 1DAY(ジンズ ワンデー)
片眼1ヶ月/1箱30枚入医療機器承認番号: 22800BZI00037A15 ベースカーブ(BC): 8.7mm 直径(DIA): 14.2mm 中心厚: 0.08mm ※1 含水率: 58% 分類: グループⅣ(イオン性) UVカット: あり ※2 素材: 2-HEMA 度数(PWR): -0.50〜-12.00 ※3 ※1 -3.00Dの場合
※2 紫外線吸収率:ISO18369-3:2006による
UV-A波:吸収率:50%以上 UV-B波:吸収率:95%以上(※頂点屈折力-3.00D の場合)
※3 -0.50~-6.00(0.25step)、-6.50~-12.00(0.50step) 引用:JINS
JINS 1DAYのベースカーブ(BC)は8.7mmのみとなっていますので、普段使用しているコンタクトレンズを確認してみましょう。
ちなみにベースカーブ(BC)とは、コンタクトレンズの曲がり具合(カーブ)を表していて、数字が大きいほどカーブがゆるくなります。
自分の眼球のカーブよりベースカーブが小さいと、張り付くような締め付けられた感じがします。
反対にベースカーブが自分の眼球より大きいと、レンズがずれるような感覚がします。
ソフトコンタクトレンズはハードコンタクトレンズと違い、多少ベースカーブが合わなくても落ちることは少ないですが、心配な方は眼科で調べてもらうことをおススメします。
UVカットありで、含水率も58%と低めな仕様ですので、有名コンタクトレンズメーカーの製品とそん色がありません。
JINS 1DAY(ジンズワンデー)は乱視に対応していない
JINS 1DAYは、近視のみに対応しています。
乱視用・遠近両用・カラーのコンタクトレンズは取り扱っていませんので注意してください。
JINS 1DAY(ジンズワンデー)オンラインショップでの支払い方法
JINS 1DAYを、オンラインショップで購入するときの支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- コンビニ前払い
- 代金引き換え(現金のみ)
- キャリア決済
- Amazonアカウント
- 楽天ペイ
JINS 1DAY(ジンズワンデー)を購入できる取り扱い店舗
JINS 1DAYは、以下の店舗で購入することができます。
- JIN’s オンラインショップ
- JINS渋谷店
- JINS吉祥寺ダイヤ街店
実店舗での購入は、今のところ2店舗のみのようです。(2018年11月時点)
JINS 1DAY(ジンズワンデー)を店舗で購入するときの支払い方法
JINS 1DAY(メガネ含む)を店舗で購入するときの支払い方法は、現金かクレジットカードです。
ただし、店舗によっては商品券や電子マネーが利用可のお店もあるようなので、お近くのお店で確認することをオススメします。
JINS 1DAY(ジンズワンデー)の購入に処方箋は必要?
JINS 1DAYを購入する際、特に処方箋は必要ありません。
眼科など医療機関を受診済みでしたら、購入時に、度数や掛かりつけの医療機関などを入力することによりJINS 1DAYを購入できます。
度数を選択して、購入画面を進めていくと、以下の画面が現れますので、該当する項目があればチェックをしてください。

チェックを入れると購入できない場合がありますので、よく文章を読みましょう。
「次へ」を押して進むと、以下の画面に変わります。

動画を最後まで見たら、「購入へ」を押すと、医療機関名の入力(任意)や支払い方法の選択などをする画面に変わります。
JINS 1DAYを購入する際は、処方箋の提出が不要になる代わりに、セルフチェックシートに記載されている内容の確認と、動画を視聴することが必要です。
コンタクトレンズを使用している人におすすめの目薬
JINS 1DAYを終日使用して、目の乾きを感じることはありませんでした。
ただ中にはドライアイの人も多く、JINS 1DAYに限らずコンタクトレンズを装用することで目の乾きが気になる人もいると思います。
コンタクトレンズを使用している人は、目が乾いたときや目の疲れを感じたときなどに普通の目薬を使用すると目に不快感を覚えることがあります。
そのため防腐剤が入っていない、できるだけ涙に近く作られた目薬(点眼剤)がおすすめです。