目次
青森で副業するならアルバイトするしかないの?

「家計のために2万円~3万円でもいいから収入を増やしたいな」
「まだ子供が小さいから、外で思うように働けない」
このように今の収入をもう少し増やしたい、時間の融通がきく仕事をしたい、と思っている青森の人は多いのではないでしょうか?
青森で副業をしようとすると、アルバイトをしたり仕事を掛け持ちしたりといった働き方になると思います。
青森の平均時給は700円台~800円台ですので、労働時間の割りに思ったように稼げないことが多いですよね。
さらに青森の冬は大雪に見舞われることが多いので、外に出るのもめんどくさくなってきますよね(笑)
雪かきをしないといけないので、副業どころではありません。
青森だからこそクラウドソーシングで副業をしよう!
そこでおすすめしたいのが、クラウドソーシングを利用した在宅での副業です。
クラウドソーシングとは、
クラウドソーシング(Crowdsourcing)とはcrowd(群衆)とsourcing(業務委託)を組み合わせた造語であり、webサービス上のやり取りで不特定多数の人々に仕事を依頼する新しい雇用形態の一種です。 引用元:Webマーケティングメディア ferret
受注者側の視点でわかりやすく言うと、インターネットを通して様々な仕事を受注する仕組みです。
特殊なスキルを持った人だけが仕事をするのではなく、簡単なアンケート入力やデータ入力のような誰でもできる仕事も多く発注されています。
初心者OK!
未経験者歓迎!
といった仕事も多いので安心して始めることができますよ。
日本のクラウドソーシング大手といえば、ランサーズとクラウドワークスの2社が有名ですし仕事も豊富にあります。
実際に私はどちらにも登録していますが、メインはクラウドワークスを使用しています。
ここは好みの問題かもしれませんので、自分に合った方を使ってみればいいでしょう。
もちろん登録料や初期費用などは必要ありませんし、登録も数分で終わりますので、先に登録だけしておいて、どのような仕事があるのかゆっくり眺めてみてもいいですね。
青森に住みながらクラウドソーシングで副業をするメリット

青森に住みながら、クラウドソーシングで副業をしてみて感じたメリットをご紹介します!
クラウドソーシングなら厳しい青森の冬でも在宅で副業が可能!
クラウドソーシングで副業をするなら、完全在宅で仕事をすることが可能です。
何時から何時まで働かないといけないといった、時間に拘束されることもありません。
好きな場所で、好きな時間に働くことができるのがクラウドソーシングです。
例えばクラウドソーシングなら、
「本業の仕事が終わって帰ってきてから、自宅で副業をする」
「子供が熱を出したから仕事を休まないといけない。でも家で子供が寝てる間に副業ができる」
「大雪だし寒いから外に出たくない。でも暖かい家の中で快適に副業ができる」
このようにランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシングで副業をすることは、雪国青森で生活をしているのであれば、とても大きなメリットがあります。
青森県は求人数が少なく時給も低いので副業で収入アップ
私はサラリーマンをしながら、クラウドソーシングで副業を始め、収入アップにつながったことがメリットとして感じました。
働き方改革といって残業時間を削減することで(早く帰宅できるのは嬉しいけど)、毎月の給料が少なくなりますし、大幅な昇給やボーナスアップもあまり期待できませんでした。
雇用情勢は数年前と比較して回復してきましたが、青森県ではまだまだ仕事が少ないのが現状です。
平成30年5月の青森県の有効求人倍率が1.27倍に対して、全国平均では1.60倍です。
そもそも企業の数が少ないので仕方がないかもしれません。
アルバイトをしたとしても安い時給で働かないといけませんよね。
青森県内のハローワークに出ている求人票を見ても、正社員で15万円以下の月給という会社がとても多くあります。
となれば、やはり自分で副業をして本業以外の収入を確保することが大切だと感じています。
副業は日本政府も推進していますし、会社員が副業をすることは全く違法ではありません。
クラウドソーシングであれば、単価が安いものから高いものまで仕事の数は無数にあります。副業として月に2万円~3万円であれば、誰でも簡単に稼ぐことができるでしょう。
在宅で空いた時間を使って、本業にプラスの収入を得ることができるのは、仕事が少ない青森にすんでいるのならメリットだと感じています。
青森で副業や在宅ワークにチャレンジするための近道
これからWebライターやWebクリエイターなどの在宅ワークにチャレンジしたい人は、以下の「在宅WORKスタートパック」がおすすめです。
もちろん無料で資料請求できますし、しつこい勧誘はありません。
さらに!
iMacやMacBook Pro、MacBook Airもアカデミック価格でお得にゲットできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
青森に住みながらクラウドソーシングで副業をするデメリット

色々と考えてみましたが、特にデメリットは浮かんできませんでした。
ただ情報収集するにあたって、ネットでリサーチをしたりツイッターを使っているのですが、そこでたくさんの話題が飛び交っています。
その際に青森に住んでいることで、距離感を感じてしまったことがあるのでご紹介します。
有益なセミナーや気になる人に会いに行きづらい
私はWebライターとして活動していますが、仕事に直結するであろう有益なセミナーに参加することが、なかなか難しいです。
例えばこれ。
本日 #超実践セミナー in 仙台です♪
講座内容は
1.月50万円超を稼ぐマーケティング
2.運営者から見た「大切なライター」
3.集中力とタイムマネジメントの本質
の各40分✨質疑応答は全講座終了後なので、質問があればメモしておきましょう☝
感想等は#超実践セミナー
のタグでお願いします☺— #超実践セミナー【公式】 (@chojissen) 2018年7月13日
行きたかったなー。。。
これはたまたま仙台なので行けなくはないですが、今現在(2018年7月16日)はまだサラリーマンとして会社で働いていますし、子供がいるので家を空けるということが難しい状況です。
でもフリーランスになって稼いだら、色々なところに行きます。
青森で副業から始め、Webライターとしてフリーランスの道へ

私は今まで、業界シェア世界トップの大企業で働いてきました。(2018年7月31日付けで退職)
おかげさまで安定した生活を送っていましたが、やっている仕事内容が異常だと感じるようになり、別の道を探さなければ!と思うようになったのが、副業を始めるきっかけでした。
普通であれば、転職先を見つけてから退職するという流れが必要なのでしょう。
ただ私は副業をしながら、Webライターとしてフリーランスで稼いでいけるという確信を得たので退職することにしました。

青森に住んでいても、クラウドソーシングを使って稼いでいくことは充分に可能だと感じています。
もちろんこの先、クラウドソーシングだけでやっていくつもりはありませんが、Webライターという仕事と出会ったことは私の大きなきっかけになりました。
青森で副業するならクラウドソーシングを勧める理由 まとめ
青森という田舎に住んでいながら、クラウドソーシングを使って副業ができることは本当に便利な世の中になりましたね。
私のようなシングルファザー(少数派だと思います)や、シングルマザーの人は、子供との時間はできる限り多くとりたいと考えていると思います。
そのような家庭環境の人は特に、自宅でできる仕事があることは魅力的です。
簡単にまとめると、どこに住んでいるとか関係ないし、正社員じゃないといけないとかではなく、今の時代はもっと色んな働き方や生き方があるんじゃないのかなって思います!